令和3年4月19日更新
※ 令和2年4月から開始予定の電子申請に係る新サービスについて、末尾に情報提供しています。是非、ご確認下さい。
【電子申請手続に際して】
労働保険・社会保険の書類作成等や給与・賞与計算の業務を弊事務所に委託していただくことで経営・営業・マネジメント等の本来業務に専念していただけます。また、弊事務所ではそれらの業務をクラウド系のシステム(電子申請やマンナンバー管理も含む)(SmartHRやマネーフォワードクラウド給与)を利用することで迅速でしかもペーパレス化も実現し、お客様におけるコスト削減や書類管理の省力化にも貢献できるものと考えております。

<クラウド系労務管理システムを提供するSmartHRにおける「電子申請に対応済の手続」>
SmartHRのホームページにおいて確認(令和3年3月23日現在)したもので、限定的ではありますが、ほとんどがごく一般的な手続となっており、通常であれば、これら手続で事足りるものと思われます。ただ、SmartHRでは対応できない手続で、電子政府の総合窓口「e-Gov電子申請システム」において対応可能な手続に関しては、必要に応じて、同システムを利用して電子申請させていただきます。
(入社)
● 健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届
● 雇用保険 被保険者資格取得届
(退社)
● 健康保険・厚生年金保険 被保険者資格喪失届
● 雇用保険 被保険者資格喪失届
● 雇用保険 被保険者資格喪失届提出後の離職票交付の申請
● 雇用保険 被保険者離職証明書
(在籍中)
氏名変更(訂正)・住所変更
● 健康保険・厚生年金保険 被保険者氏名変更(訂正)届
● 健康保険・厚生年金保険 被保険者住所変更届
事業所変更
● 雇用保険 被保険者転勤届
(その他)
社会保険
● 健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額算定基礎届
● 健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額変更届
● 健康保険・厚生年金保険 被保険者賞与支払届/70歳以上被用者賞与支払届
● 健康保険・厚生年金保険 被保険者賞与支払届総括表
● 健康保険 被扶養者(異動)届・国民年金 第3号被保険者関係届
労働保険
● 雇用保険 高年齢雇用継続給付受給資格確認票・(初回)高年齢雇用継続給付支給申請書
● 雇用保険 被保険者六十歳到達時等賃金証明書
● 雇用保険 高年齢雇用継続給付支給申請書
● 雇用保険 育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業給付支給申請書
● 雇用保険 休業開始時賃金月額証明書
● 雇用保険 育児休業給付支給申請書
● 労働保険 年度更新申告書
● 労働保険 概算・増加概算・確定保険料申告書 石綿健康被害救済法一般拠出金申告書
なお、SmartHRでは、「社会保険労務士向け特別割引プラン」が実施されており、同プランをお客様において導入していただくことを前提に、下記「割引適用条件」をクリアーしていただけるのであれば、下記の「特別割引」が適用されるとのことです。ご検討下さい。
«プラン概要»
・ お客様とSmartHRが直接契約
・ 通常利用料金から20%の特別割引を適用
・ 割引適用条件は以下の2点
① SmartHRに登録している社会保険労務士事務所からの紹介
② 紹介元の社会保険労務士事務所とのアカウント共有
また、SmartHRでは、 令和1年10月1日より、無償提供枠「¥0プラン」の対象企業を、従来からの「従業員数上限10名」から「従業員数上限30名」に拡⼤しています。
«